
2015年11月29日(日) 14:00 〜
講演会「知られざる鴨居玲」
「没後 30 年 鴨居 玲展 踊り候え」関連企画として、講演会を開催いたしました。
講師:二木伸一郎氏(石川県立美術館普及課長)
日時:11 月 29 日(日)14 時~(約 1 時間半)
場所:美術館1階講座室(申込不要・要当日観覧券)
参加者:146名
2015年11月5日(木)
第15弾日帰りバスツアー「美術館へいこう!」
第15弾日帰りバスツアー「美術館へいこう!」では、秋の近江八幡、ヴォーリズ建築とボーダレス・アートミュージアムNO-MAを訪ねました。
開催概要→こちら
参加者:39名
2015年10月31日(土) 14:00 〜
講演会「長谷川夫妻が語る鴨居玲の素顔」
「没後 30 年 鴨居 玲展 踊り候え」関連企画として、講演会を開催し、鴨居玲と親交の深かった長谷川夫妻ならではのお話を伺いました。
講師:長谷川徳七氏(公益財団法人日動美術財団 笠間日動美術館館長)、長谷川智恵子氏(同美術館副館長)
日時:10 月 31 日(土)14 時~(約 1 時間半)
場所:美術館1階講座室(申込不要・要当日観覧券)
参加者:124名
2015年8月8日(土)
体験講座「浮世絵摺りの実演と子ども摺り体験」
伝統木版の保存、継承を目的に活動を行う「公益財団法人 アダチ伝統木版画技術保存財団」の職人による摺りの実演と、子ども摺り体験を行いました。
講師:公益財団法人 アダチ伝統木版画技術保存財団 摺師
日時:2015年8月8日(土)
●午前の部:11時〜12時
対象:どなたでも(参加無料・要当日観覧券/申込不要)
参加者:54名
●午後の部:14時〜16時
対象:小学生以上 定員25名(参加料500円・別途要当日観覧券)
*午後の部は電話072-772-7447まで事前にお申し込み
参加者:23名
2015年7月11日(土) 14:00〜
講演会「写楽のミステリーの時代」
講師:中右瑛(国際浮世絵学会常任理事・本展監修)
日時:2015年7月11日(土) 午後2時~
場所:美術館1階講座室
※聴講無料(要観覧券)/申込不要
参加者:62名
2015年5月24日(日) 14:00 〜
絵本の読み聞かせ
誕生50周年記念 ぐりとぐら展 の関連企画として、グループ「きりん」の方々に「ぐりとぐら」などの絵本を読んでいただきました。
日時:5月24日(日)14:00~(約30分)
読み手:グループ「きりん」
場所:美術館1階講座室
*申込不要・要当日観覧券
参加者:324名
2015年4月11日(土) 14:00 〜
絵本の読み聞かせ
誕生50周年記念 ぐりとぐら展 の関連企画として、グループ「きりん」の方々に「ぐりとぐら」などの絵本を読んでいただきました。
日時:2015年4月11日(土) 午後2時~(約30分)
場所:美術館1階講座室
読み手:グループ「きりん」
※聴講無料(要観覧券)/申込不要
参加者:152名